KDEを楽しむブログ〜FreeBSDとLinuxの話題〜  

Translate

このブログを検索

2013年12月31日火曜日

PC-BSD9.1ユーザーが小説執筆に使用するソフトとは。

PC-BSDで小説を書くとき、わたしが使うソフトはこれ。LibreOffice、SkyDrive、Googleドライブの文書。
記事に画像も載せておきましたので、PC-BSDユーザーのブログ主がどんなソフトを使って小説やブログ記事を書いているのか知りたいかたはどうぞ♪
■FreeBSD派生ディストリビューションのPC-BSDで文書作成してみた。
最近ご無沙汰になってしまった趣味ですが、昔はボーイズラブ小説を書くことを趣味にしていたので、その関連からPC-BSD 9.1で小説が書けるのか試してみました。




今回はSkyDrive、LibreOffice、Kateを使ってオリジナルのボーイズラブ小説を書いてみました。画像付きでのご紹介です。




■まずは、PC-BSD 9.1でマイクロソフトが提供しているサービス SkyDriveでボーイズラブ小説を書いてみた。


SkyDrive
にアクセスしブラウザ上で文章を書いてみたのですが、これはOSよりブラウザに依存する部分が大きいと
思います。
ブラウザはPC-BSD版Chromiumを利用しましたが、普通にWindows版のChromeで使う場合と同じようにSkyDriveで文書作成ができました。

PC-BSDでSkyDribe。

Unix系OS PC-BSD 9.1でSkyDriveを利用して、BL小説を執筆してみました。ブラウザはChromium。




■PC-BSD 9.1で、LibreOfficeを使ってボーイズラブ小説を書いてみた。


フリーのオフィススイートで有名なLibreOfficeですが、PC-BSD 9.1でもインストールして利用することができます。
PC-BSD 9.1にデフォルトでインストールされているソフトウェア管理ツール「AppCafe」を使えば、簡単にLibreOfficeをインストールできます。


下の画像では、小説の執筆を想定しているということで文章を縦書きにしてみましたが、縦書きでも横書きでも文章が書けることを確認しました。

ただ、記号の一部が縦書きにならず横書きのまま。
どこかに設定があるのかもしれませんが、LibreOfficeに詳しくないためわかりません。


今回紹介したなかでは、LibreOfficeが一番小説の執筆に適しているかも。


PC-BSD版のLibreOfficeで小説を書いてみた↓

FreeBSDの派生ディストリビューションのPC-BSD。LibreOfficeでボーイズラブ小説を書いてみた。今回紹介したなかでは、一番小説の執筆に適しているかも。




■PC-BSD 9.1で、テキストエディタ Kateを使ってボーイズラブ小説を書いてみた。


Kate
は、PC-BSDにはいっているというよりKDE 4.9にはいっているテキストエディタです。UbuntuにKDE 4.9をインストールしたときも、Kateが一緒にインストールされていました。
いろいろな機能が搭載されているようたいですが、わたしは単純にWindowsのメモ帳と同じ使い方をしています。ブログ記事の下書きを書いたりメモ代わりに使っていたりと。


シンプルな機能しかないKateでも、頑張れば長文が書けるはず。(笑)↓

KDE標準テキストエディタKateを使って小説を執筆。簡単な文章なら、PC-BSD9.1でもできます。




Unix系統のOSということで固いイメージのあるPC-BSD 9.1ですが、SkyDrive、LibreOffice、Kateを使ってボーイズラブ小説を執筆することは可能(笑)(ボーイズラブ小説じゃなくてもいいのですが。)

それぞれのアプリの機能を使いこなしたわけでもないけれど、それでも簡単な文書作成ならPC-BSD 9.1でも間に合うかなと思いました

2013年12月29日日曜日

PC-BSD9.1でデュアルディスプレイに挑戦!低スペックノートPCにフルHDディスプレイをつなげてみた。


PC-BSD 9.1 KDEでマルチディスプレイにしてみました。パソコンは古いノートパソコン。設定は次のとおりです。

PC-BSDユーザーのブログ主。PC-BSD 9.1にインストールしたパソコンは動作確認や実験用(!?)として使用しているお遊び用の古いノートPCなのですが、古いノートPCだけに解像度はWXGA(1280×800)という低スペックな代物…。
そこで、快適な作業ができるようにフルHD(1920×1080)液晶ディスプレイを接続しデュアルディスプレイ環境にしてみました。

■PC-BSD 9.1 KDE デュアルディスプレイの設定のしかた。
次の設定方法はKDEのものです。

1.Kickoffメニューから[アプリケーション]-[設定]-[システム設定]の順に選択。"KDE システム設定"のウインドウが開きます。

PC-BSD 9.1 KDEでデュアルディスプレイ。設定方法の説明。Kickoffアプリケーションランチャーから[アプリケーション]-[設定]-[システム設定]の順に選択。"KDE システム設定"のウインドウが開きます。

PC-BSD 9.1でデュアルディスプレイ。設定方法の説明。開いたKDE システム設定のウインドウの中にある[ディスプレイとモニタ]を選択。すると"サイズと配置"というウインドウが開きます。





2.開いた"KDE システム設定"のウインドウの中にある[ディスプレイとモニタ]を選択。すると"サイズと配置"というウインドウが開きます。

 PC-BSD 9.1でデュアルディスプレイ。設定方法の説明。開いたKDE システム設定のウインドウの中にある[ディスプレイとモニタ]を選択。すると"サイズと配置"というウインドウが開きます。



3."サイズと配置"ウインドウの中にある項目から、ディスプレイのサイズ(解像度)お好みの位置(デスクトップの位置) に変更します。変更が終われば、ウインドウ右下にある[適用(A)]ボタンをクリックすればデュアルディスプレイの設定は完了です。

 PC-BSD 9.1でデュアルディスプレイ。設定方法の説明。開いたKDE システム設定のウインドウの中にある[ディスプレイとモニタ]を選択。すると"サイズと配置"というウインドウが開きます。



4.下の画像は、デュアルディスプレイにしたPC-BSD 9.1(64bit、KDE)のスクリーンショット。UbuntuのKDE版 Kubuntuでもできたことですが、PC-BSDでもディスプレイ別に壁紙を変更できます。↓

熟女がPC-BSD 9.1でデュアルディスプレイにしてみた。下の画像は、デュアルディスプレイにしたPC-BSD 9.1(64bit、KDE)のスクリーンショット。UbuntuのKDE版 Kubuntuでもできたことですが、PC-BSDでもディスプレイごとに壁紙を変更できます。


わたしのPC環境では、PC-BSD 9.1 KDEでデュアルディスプレイができました。PC-BSD9.1で広いデスクトップを使いたいというかたはご参考ください。



あと、参考までにPC-BSD 9.1をインストールしたパソコンのスペックを掲載しておきます。

  • OS: PC-BSD 9.1 64bit
  • デスクトップ環境: KDE
  • CPU: インテル Core Duo2 U7500 1.06 GHz (133MHzx8)
  • メモリ: DDR2 4GB
  • HDD: 500GB
  • グラフィック: Intel GM965

PC-BSD9.1をインストール。デスクトップ環境はKDEに。【スクリーンショットあり】


PC-BSD 9.1 KDEのインストールと必要なアプリの追加。パッケージ管理ツールのAppCafeを使えば、簡単にアプリケーションのインストールができます。